このサイトは、アトピー体質・敏感肌で長年悩んできた管理人yo-koが自分で体験したり、調べたり、気になる製品を作っている会社にお邪魔したりして、少しでも敏感肌さんのお役に立てる情報を発信できたら!と作っています。
どれだけクリームやオイルを重ねても乾燥してしまう・・・足りないのは「保湿」ではなく「保水」かもしれません。
国内で唯一「肌の水分保持能の改善」ができると厚生労働省が認可している成分、ライスパワーNo.11の開発元にお話を聞いてきました!
社員さんは全員すっぴんノーファンデ!という「あきゅらいず」。特徴まとめと実際に使ってみた感想レビューです。
今や女子高生でも脱毛サロンに通うほど、脱毛が一般的になってきた時代。ですが、肌荒れしやすい敏感肌さんにとって、脱毛サロンなんて行っても大丈夫なの?肌が荒れたりしないの?その前に敏感肌でも脱毛エステで施術してもらえるの?という不安がありますよね。 結論から言いますと、敏感肌でも脱毛できるサロンは…
自然派化粧品というと、とてもナチュラルでお肌にも優しそうなイメージですよね!敏感肌さんの中には、化粧品を見るときに自然派のものを選んで手に取る人も多いのではないでしょうか。 この「自然派化粧品」、天然の美容成分が配合されていたり、お肌への優しさに配慮されている物が多いのですが、「自然派」という…
新陳代謝UP、美白、保湿、ニキビ対策、シワ、抗炎症など、お肌のトラブルはこれだけですべて解決できるんじゃないの!?というくらい様々な作用をもつプラセンタ。今や化粧品やサプリメントなど多くのものに配合され、美容のために取り入れている人も多いのではないでしょうか。 プラセンタにはアミノ酸やビタミン…
いま市場に出回っている化粧品の美容成分のほ多くは、石油由来成分から作られています。一方で、「石油由来成分無添加」がウリの化粧品も存在します。 石油由来成分と聞くと、なんとなくお肌に悪そうなイメージがあったり、石油を顔に塗るのはイヤだな・・・という感覚があったりしませんか?でも、これだけ多くの化…
女性としては欠かすことのできないムダ毛処理。でも敏感肌さんの中には、ムダ毛処理で肌トラブルを体験したことがあるという人も多いのではないでしょうか。 除毛ローションやワックスなどによる肌荒れ、カミソリによるカミソリ負けなど、ムダ毛の自己処理には何かとトラブルが付き物。だけど、放っておくわけにはい…
お肌のバリア機能が弱っている敏感肌さんは、お肌の保水力をUPすることが大切です。乾燥は多くの肌トラブルの原因。逆に言えば、しっかり保湿・保水ができるお肌はトラブルに強くなるということなんですね。 小じわやたるみなど、気になる年齢サインの始まりもやはり乾燥からです。バリア機能が弱っているとそれだ…
お肌の曲がり角を越えて、30代40代になると身をもって実感し始める「老化」。ある時鏡の前で「うわっ・・・」と思ったことがある人は多いのではないでしょうか・・・。特に敏感肌さんの場合、健康な肌よりもどうしても老化が早いので、積極的なケアが必要になってきます。 できるだけ若々しい綺麗なお肌でいたい…
お正月はどうしてもご馳走を食べすぎてしまうし、ついダラダラと過ごしてしまいがちなのでふと気付いたら太ってた・・・なんてことになりやすい時期です。「正月太り」なんていう言葉もあるくらいだから、多くの人が同じ状況に陥っているのよね・・・と安心してはダメ!早めのリセットが重要です。 …
BBクリームは、保湿や美容液、下地、UVケア、ファンデーションなどがひとつになったオールインワンベースメイクアイテムと思われがちですが、そもそもはレーザー治療や美容整形の術後の肌に負担をかけずに傷跡や色ムラをカバーするために作られた物です。 お肌に負担をかけずにカバーできるとあれば、敏感肌にと…
夏は美白コスメ、冬は乾燥対策。そんなふうに夏のスキンケアと冬のスキンケアを変えている人は多いと思いますが、実は冬こそ美白のメインシーズンだということを知っていますか? 春・夏ももちろん美白対策は欠かせませんが、どちらかというと強い紫外線を防いでシミができないようにする「予防策」つまり「守りの美…
敏感肌のスキンケア研究所
管理人:yo-ko(伊藤羊子) ■コスメコンシェルジュ(化粧品検定1級) ■ホリスティックビューティーアドバイザー■薬膳コーディネーター ■美容薬学検定 1級 >>自己紹介・ご連絡はこちらから